1. コラムTOP
  2. フコイダン
  3. フコイダンの美容効果について、飲んでも塗ってもキレイになる
フコイダン

フコイダンの美容効果について、飲んでも塗ってもキレイになる

フコイダンの美容効果がすごい!飲んでも塗ってもキレイになる

海藻類に含まれる「フコイダン」という成分が、美容や医療の分野で注目されているのをご存知でしょうか?
サプリメントや化粧品にも利用されているフコイダンの秘めたるパワーを紹介します。

日置医院長

この記事の監修者
日置クリニック 院長
日置 正人 医学博士

【経歴】
昭和56年3月 
大阪市立大学医学部卒業
昭和63年3月 
大阪市立大学大学院医学研究科卒業
平成5年4月 
医療法人紘祥会 日置医院開設

【書籍】
アンチエイジングの仕組み(扶桑社)
炭酸美肌術(幻冬舎)
ミトコンドリア不老術
(幻冬舎)
20分で素肌美人になる!
(現代書林)
「脱毛因子ブロック」で髪はよみがえる!(現代書林)
地球のパワーで輝く美肌がよみがえる(現代書林)

詳しいプロフィールはこちら


フコイダンとは?

 
フコイダンは、海藻が分泌する滑り成分のひとつで、モズク・コンブ・メカブなどの褐藻類に含まれています。
「低カロリーなダイエット食材」というイメージが強い海藻ですが、平安時代に書かれた『本草和名』にはモズクやコンブの薬効が記されています。
古くから体に良いとされてきた海藻からフコイダンが発見されたのは1913年のこと。
以降、健康や美容に役立つ様々な作用が報告されており、特に「がんに効く」成分として一躍有名になりました。
今では、がんの補完代替療法にも用いられています。

フコイダンの主な作用

 
フコイダン には今回詳しく解説する美容効果をはじめ、様々な作用があると考えられています。
例えば、抗がんコレステロールや血圧を下げる作用、生活習慣病対策、抗がん作用、抗ウイルス作用、抗アレルギー作用、肝機能向上などが認められております。

フコイダンの美容効果

 
フコイダンの美容効果
実は、免疫も肝臓も胃腸も、美容とは切っても切れない深い関係があります。
これらすべてに働きかけるフコイダンの美容効果について、詳しく見ていきましょう。

フコイダンは天然の保湿成分

 
現在、フコイダンを配合したスキンケア製品やヘアケア製品が注目されております。
フコイダン配合の化粧品の特徴として、保湿力が高いことが挙げられます。
海藻の滑り成分であるフコイダンが、皮膚に薄い膜をつくり、保水力とバリア機能を高めてくれるのです。
そもそも海藻がフコイダンを分泌するのは、細菌や乾燥から身を守り、傷ついた時に自ら修復するため。人間の皮膚も外敵の侵入を防ぐ免疫器官であり、バリア機能が低下すると肌トラブルが起こりやすくなります。
加齢とともに肌の機能は衰えますが、フコイダンにはそれを補う力があると考えられます。

フコイダンの保湿成分効果について気になる方は下記を参考にしてみてください。

>>フコイダンの保湿効果について【正しいスキンケア方法】

フコイダンの育毛作用

 
「海藻は髪に良い」と言われます。
個人差はありますが、フコイダンの飲用で「髪が増えた」「髪が黒くなった」と感じる人が多いようです。
フコイダンを配合した育毛剤やシャンプーもあり、育毛作用のメカニズムも解明されつつあります。
マウスを除毛して毛の生える早さを調べた実験では、ガゴメ昆布フコイダンを塗布すると、早い時期から発毛が見られたそうです。
また、毛根の細胞を使った実験では、髪の毛をつくり出す毛母細胞を活性化する、FGF-7という物質の増加が示されました。※1 

【参考文献】
※1 アデランス.最先端毛髪科学の研究現場から:P15

フコイダンの組織再生作用

フコイダンには、肝細胞の再生を促す物質(HGF)を増やすことで、肝機能を向上させる作用があります。
肝臓は半分切り取っても再生されますが、そのカギとなるHGFが皮膚の細胞でも産生されていることが分かってきました。※1
HGFは肌組織の再生にも関わっており、美容医療の分野でも利用されています。
効果としては、シワの予防や改善、コラーゲン増加によるハリ・潤い・透明感のアップなどが期待されています。

フコイダンの抗酸化作用

 
抗酸化作用とは、老化の原因とされる「活性酸素」を打ち消すこと。
老化は美容の大敵ですが、体内に活性酸素が増え過ぎると、遺伝子を傷つけ、がんの発生にも関与すると言われています。
美容面では、活性酸素の刺激によってメラニンが増え、シミの原因になることが知られています。
紫外線を浴びると活性酸素が増えるため、シミができやすくなるのです。
活性酸素は紫外線だけでなく、ストレスやタバコ、大気汚染などによって増えますが、フコイダンには抗酸化作用も認められており、若々しさにつながると考えられます。

フコイダンは腸からキレイにしてくれる

 
フコイダンは胃や腸の消化器粘膜を保護する作用だけでなく、腸内環境を整える作用もあります。
あまり知られていませんが、フコイダンは食品学では「水溶性食物繊維」に分類され、腸内の善玉菌を増やす働きがあるのです。
「肌は腸を映す鏡」と言われるほど、腸内環境は美容にとって重要。
善玉菌が増えて腸が整うと、ビタミンやミネラルの吸収率がアップするだけでなく、ストレスが緩和され、肌に良い影響があるとされています。

まとめ

美容と健康のために、毎日海藻を食べている方も多いでしょう。
海藻に期待される効果の多くは、フコイダンの作用かもしれません。
最近は健康食品のフコイダン製品や化粧品なども多く出回っていますので、活用されてみてはいかがでしょうか。

最近では、フコイダンを効率的に摂取できる方法として「中分子フコイダンドリンク」というものが販売されています。

毎日飲むだけで簡単に続けられるので、健康のための新習慣として、誰もが取り入れやすいといえるでしょう。

興味のある方はぜひ一度「中分子フコイダン」で検索してみてください。

近年ではがん治療の統合医療にも、フコイダンが用いられるようになっています。
中分子フコイダンが持つ作用が、がん治療に良い効果をもたらすと期待されているためです。

具体的には、フコイダンは抗がん剤との併用が可能であり、かつその効果を高めたり、副作用を軽減したりする可能性が示唆されています。

>>フコイダンとがん治療についてもっと詳しく知りたい方はこちらへ

フコイダンには、まだまだ秘められたパワーがあると考えられます。

今後研究が進むことで、私たちの健康に対しても医療分野に対しても、さらなる恩恵をもたらしてくれることでしょう。

1

この記事の執筆者
日置クリニック コラム編集部

おすすめの関連記事

スマホ用のフローティングバナー