フコイダンラボ

  • コラムトップ
  • フコイダンラボとは
  • コラム一覧
  • 臨床報告
  • ドクターズコラム
  • 臨床報告
  • お問合わせ
  • トップページ
  • コラム一覧
  • フコイダンラボとは
  • 臨床報告
  • ドクターズブログ
  • お問合わせ
2025.6.30 疾患コラム

浸潤がんとフコイダン|再発や転移を不安に感じている方へ、新しい可能性

「治療しても、がんが再発するかもしれない」「転移したらどうしよう」—— そんな不安を抱えていませんか? 近年、がん細胞が転移しやすくなったり、薬が効きにくくなったりする背景に、 「EMT(上皮間葉転換...

READ MORE
2025.7.04 がん

上行結腸がんとは?症状や治療法・予防法まで解説

上行結腸がんとは?症状や治療法・予防法まで解説

上行結腸がんは、大腸がんの中でも右側に分類されるがんで、初期段階ではほとんど症状が現れないという特徴があります。 自覚症状がないまま進行し、発見されたときにはすでに進行がんというケースも少なくありませ...

READ MORE
上行結腸がんとは?症状や治療法・予防法まで解説
2025.7.04 がん

盲腸がんとは?初期症状・検査・治療法まで徹底解説|虫垂がんとの違いもわかりやすく紹介

盲腸がん」とは?初期症状・検査・治療法まで徹底解説|虫垂がんとの違いもわかりやすく紹介

盲腸がんは、大腸入り口部分にある「盲腸」に発生するがんで、大腸がんの一種として分類されます。 しかし、一般的な知名度はそれほど高くなく、「虫垂炎=盲腸」といった混同もよく見られます。 この記事では、盲...

READ MORE
盲腸がん」とは?初期症状・検査・治療法まで徹底解説|虫垂がんとの違いもわかりやすく紹介
2025.7.04 がん

大腸がんの抗がん剤治療とは?主な薬の種類と治療の流れ、副作用対策まで徹底解説

大腸がんの抗がん剤治療とは?主な薬の種類と治療の流れ、副作用対策まで徹底解説

大腸がんの治療において、抗がん剤を用いた化学療法(薬物療法)は非常に重要な選択肢の一つです。特に進行がんや再発症例、手術後の再発予防において、化学療法はがん細胞をたたいたり、症状を緩和させるために欠か...

READ MORE
大腸がんの抗がん剤治療とは?主な薬の種類と治療の流れ、副作用対策まで徹底解説
2025.7.04 がん

大腸がんになりやすい年齢とは?40代から始まるリスクと予防のポイントを解説

大腸がんになりやすい年齢とは?40代から始まるリスクと予防のポイントを解説

がんの中でも罹患者数が多く、早期発見での治療効果が比較的高いとされる大腸がん。実はこの大腸がん、40代を超えたあたりから罹患率が急上昇することをご存じでしょうか?特に50〜70代は発症のピークを迎える...

READ MORE
大腸がんになりやすい年齢とは?40代から始まるリスクと予防のポイントを解説
2025.6.12 疾患コラム

過活動膀胱とフコイダン|頻尿・夜間尿に悩む方へ、新しい可能性

過活動膀胱

「トイレが気になって、ぐっすり眠れない」「突然の尿意で外出が不安になる」—— そんな日常に、心当たりはありませんか? それは「過活動膀胱(OAB)」と呼ばれる状態かもしれません。 実はこの症状、神経や...

READ MORE
過活動膀胱
2025.6.04 がん

大腸がんになったら食べてはいけないものとは?生活習慣から手術後の注意点まで徹底解説

大腸がんになったら食べてはいけないものとは?生活習慣から手術後の注意点まで徹底解説

大腸がんは、日本人のがん死亡率でも上位を占める疾患です。現在のところ、生活習慣や食事が発症リスクに大きく影響すると考えられています。そのため、日々の食べ物や習慣についても振り返っておきたいところです。...

READ MORE
大腸がんになったら食べてはいけないものとは?生活習慣から手術後の注意点まで徹底解説
2025.6.04 がん

S状結腸がんとは?症状・原因・治療法を徹底解説!早期発見がカギになる理由とは?

S状結腸がんとは?症状・原因・治療法を徹底解説!早期発見がカギになる理由とは?

S状結腸がんとは、大腸がんの一種で結腸の末端部に発生するがんです。近年、生活習慣の変化や食の欧米化、高齢化にともない、大腸がん全体の発症率も増加しています。 そのなかでも便が停滞しやすいS状結腸は、が...

READ MORE
S状結腸がんとは?症状・原因・治療法を徹底解説!早期発見がカギになる理由とは?
2025.6.04 がん

大腸がんが転移したらどうすればいい?生じやすい転移や再発のリスクについて解説

大腸がんが転移したらどうすればいい?生じやすい転移や再発のリスクについて解説

大腸がんは日本人に多いがんの一つです。大腸がんの進行したステージⅣは、「末期がん」と同一視されることが多くあります。 しかし近年の医療技術の進歩により、ステージⅣであっても治療の選択肢が増え、必ずしも...

READ MORE
大腸がんが転移したらどうすればいい?生じやすい転移や再発のリスクについて解説
2025.6.04 がん

便秘は大腸がん初期症状?便の異常を疑われるサインや検査方法まで徹底解説

便秘は大腸がん初期症状?便の異常を疑われるサインや検査方法まで徹底解説

大腸がんは、日本人の悪性腫瘍によるがん死亡率のなかでも高めであり、早期発見が重要です。しかし、初期段階ではほとんど自覚症状がないため、気づかないうちに進行しているケースも少なくありません。 そんな大腸...

READ MORE
便秘は大腸がん初期症状?便の異常を疑われるサインや検査方法まで徹底解説
1 / 2212345...1020...次へ最後 »
専門医と始めるフコイダンサプリ療法について

人気記事

    フコイダンとは?その化学構造や健康への影響についてご紹介

    フコイダンとは?その化学構造や健康への影響についてご紹介

    フコイダンが癌に作用する?フコイダンと癌の関係性について

    フコイダンが癌に作用する?フコイダンと癌の関係性について

    フコイダンの分子量問題に決着をつける中分子フコイダンとは?

    フコイダンの分子量問題に決着をつける中分子フコイダンとは?

    専門医と始めるフコイダンサプリ療法について

    専門医と始めるフコイダンサプリ療法について

    がんのステージってなに?ステージの分類や生存率について

    がんのステージってなに?ステージの分類や生存率について

  • 人気記事

    まだデータがありません。

カテゴリー

  • 老化の仕組み
  • 疾患コラム
  • 海藻の化学
  • がん
  • フコイダン
  • ドクターズコラム
  • 健康の科学

がんの種類を知る

  • 膵臓がん
  • 肝臓がん
  • 前立腺がん
  • 咽頭がん
  • 子宮体がん
  • 子宮頸がん
  • 食道がん
  • 肺がん
  • 膀胱がん
  • 乳がん
  • 大腸がん
  • 胃がん
  • 皮膚がん
  • 白血病

アーカイブ

  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (6)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (6)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (3)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (3)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (2)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (4)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (10)
  • 2022年1月 (11)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (19)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (14)
  • 2021年6月 (4)

検索

日置クリニックロゴ

阪急三国駅すぐ
TEL 06-6392-1717

  • 診療案内
  • 当院について
  • 保険診療
  • 自由診療
  • メディア掲載

Copyright (C) HIKI CLINIC All Rights Reserved.